ISO-14692 - CAESAR II - ヘルプ

CAESAR II ユーザーズガイド

Language
日本語
Product
CAESAR II
Search by Category
ヘルプ
CAESAR II Version
13

ISO-14692 規格では、繊維強化配管 (FRP) の解析を規定しています。評価は、円周方向と軸方向応力の実応力を破壊限度と比較することにより行います。FRP配管解析の CAESAR II の手法については、BS 7159 を参照してください。

ISO-14692 2017

ISO-14692 2017 では、補強された肉厚 (reinforced wall thickness) と全肉厚 (total wall thickness) とは区別します。補強された肉厚には管の内側のライナーと補強された管壁の管の外側の被覆は含まれません。CAESAR II では、ライナーや被覆を含まない補強寸法を 外径 (Diameter) 肉厚 (Wt/Sch) に設定し、リフラクトリ厚さ (Refract Thk)リフラクトリ密度 (Refract Density)ライナー厚さ (Liner Thk)ライナー密度 (Liner Density) を別途設定します。

ISO 14692 2017 では、4つの規格軸応力と 1つの規格周応力に対して 1つの許容損傷包絡線を定義しています。鉛直軸は軸応力を定義し、水平軸は周応力を定義します。

ソフトウェアは、許容応力比の代わりに差異に基づいて包絡線境界に最も近い応力を採用します。ISO 14692 2017 許容包絡線が軸方向許容応力に対して負の値になっているため、今のところ正と負の応力、許容応力と応力包絡線に対するパーセント比率を表示しています。

軸方向応力が負の許容応力境界に近い正の値の場合、許容応力比は負になります。値によっては、負の比率は 1.0 より大きくなることがあります。たとえば、応力が 1457psi で許容値が –1236psi であれば、比率は –1.18 になります。損傷包絡線図は負の境界があるために、包絡線の中にある応力値になっており合格と判断されます。

負の比率は常に合格範囲にあることになります。

ISO-14692 2017 の応力 (複数規格/許容値) (Stresses (Multiple Code/Allow)) レポート

CAESAR II は 1つの「最も厳しい」と判定される軸応力を 4つの規格応力から抽出し、この値を 応力 (複数規格/許容値) (Stresses (Multiple Code/Allow) レポート に表示します。

4つすべての応力が損傷包絡線内にあれば、ソフトウェアはこれらの軸応力から対応する包絡する許容値を差し引きます。最小の差によって最も厳しい軸応力と許容値が決まります。ソフトウェアはそれぞれの軸応力と損傷包絡線の引っ張りと圧縮境界を比べます。

もし 1つ以上の軸応力が包絡線外にあれば、ソフトウェアは軸応力から対応する包絡許容値を差し引きます。最大の差によって最も厳しい軸応力と許容値が決まります。包絡線の外にでる軸応力が 1つのみであれば、それが最も厳しい軸応力になります。

周応力と許容値 hl(2:1) がレポートに表示されます。

ISO-14692 2017 の応力レポート (Stresses Report for ISO-14692 2017)

最も厳しい規格応力が 応力 (Stresses) レポート に表示されます。

最も厳しい軸方向応力と円周方向応力が損傷包絡内にある場合、ソフトウェアは差異に基づいてどの応力が包絡線境界に近いのか判断します。ソフトウェアは、その境界に最も近い応力を規格応力として使用します。

軸応力が包絡線の外にあり周応力が包絡線の内にあれば、ソフトウェアは軸応力を規格応力として使います。

周応力が包絡線の外にあれば、ソフトウェアは周応力を規格応力として使います。